グランドの奥からひっそりと続く林鉄軌道跡。グランドから冷川の谷に突き当たる手前でヘアピンカーブを描きます。 右が明るいのは谷だから・・・。 線路は切通しになってますが石積みがありません。手前の険しい区間で石を積み過ぎここでは余力が無くなってしまったのでしょうか。 林政統一後の農林省長野営林局坂下営林署となった後1951(昭和26)年度開設区間なので用地境界標のマークは帝室林野の「宮」ではなく営林署の「山」の文字が刻まれています。



ヘアピンカーブの外側には冷川の谷。対岸は土砂崩壊後に斜面を固めてあります。あの上端を現在の欅平へ至る道が通っています。 そう・・・1ページ前の視界が開けた場所とは土砂崩壊の上だったのです。林鉄はこの崩壊面の下の辺りで冷川を渡りここまで回り道をしながら急勾配を上っていました。


砂防ダムでガチガチに固められた冷川。この谷には降りられません。 見たところ林鉄の軌道敷なぞ全く見えませんでした。これだけ殺伐とした谷でもせせらぎの音が響いてきます。 ビジュアルは「死の谷」。 軌道跡は「死の谷」から穏やかな森の中へ切り返します。切通しが深くなってきても一切石積みで固めた跡は無し。 崩れた跡も無いので崩れないと見越しての施工だったのでしょうか。


森の中を緩くカーブした路盤が続きます。この左下はさっきのグランドです。 キャンプ場からグランドに降りる道と交差する箇所がヘアピンカーブの跡。


ヘアピンでまた180度反転して森の中へ。 こちらの路盤はトラックでも入れそうなくらいに整備されてます。 ちょっと広い緩斜面に出るとこの道が途切れます。 道路終端部が冷川の崖っぷち側にも切り開かれていてどうやら冷川の砂防工事で工事車両を入れるために軌道敷を利用して作業道を作ったようです。 ここは市営ケヤキ平キャンプ場の下の方ですが林鉄もこの辺が終点だったようです。 この先池ヶ谷川(中央自動車道恵那山トンネルの真上)までは未成線ですが作業軌道が延びていた可能性はあります。


湯舟沢森林鉄道2級線6へ 坂下営林署の森林鉄道TOPへ


inserted by FC2 system