総社駅の専用線
総社駅から延びていた2社の専用線。 どちらも鳥居運送のスイッチャーが入換に当たっていました。
@ユニチカ常盤工場専用線
1951(昭和26)年、大日本紡績が朝鮮戦争特需に対応して突貫工事で建設した常盤工場(当時は工場所在地が都窪郡常盤村)の専用線。 全長2.0kmで工場稼働開始と同時に共用されたものと思われます。 常盤工場は綿・合成繊維の紡績を行っており、専用線は原料輸送に使われていたものと思われます。 1984(昭和59)年の専用線一覧にはまだ記載がありますが、当時既に使用されていなかった模様。

Aカルピス岡山工場専用線
ユニチカ線の途中から分岐しカルピス工場内に入る専用線。 工場は1968(昭和43)年より稼働。専用線も同時期に開業したものと思われます。 1984(昭和59)年2月1日の国鉄ダイヤ改正後も生き延びましたがいつまで動いていたのかは不明。
地図


倉敷側から総社駅方面を振り返って。 後方がカルピス岡山工場、青い上屋の下でワムハチに製品を積み込んでいたと思われます。 カルピス工場と伯備線の間にある草地がユニチカ専用線跡。 しばらくは道路となっており、新しい住宅地の一角を過ぎると伯備線から分岐。 伯備線からも見える場所に草に埋もれて線路が残っています。


築堤脇の用地境界標。

しばらく線路が途絶えていますが、撤去されたわけではなく埋められている様子。


そして再び線路が現れます。 道路と交差する部分でレールが断ち切られています。


その先はまた線路が埋められているだけ。 ちょっとレールが顔を出してますね。 そのままユニチカの工場へ。 真ん中の奥に見える倉庫に沿ってレールが延びており、貨物の積み降ろしが行われていたようです。


加藤7t

日立15t

両専用線とも列車の入換は鳥居運送が受け持っており、わかっているもので機関車は2台いました。
1.1952(昭和27)年製加藤7t機
鉄道番外録巻末のないねんリスト23-4 近畿中国編によると新製配置は関西電力丸山ダム建設専用線。 台枠に森林鉄道や工事軌道のようなピンリンク式連結器が付いているのはそのためと思われます。 丸山ダム完成後すぐ総社に来たのか、転属を繰り返して流れ着いたのかは不明です。

2.1969(昭和44)年製日立15t機
当初から総社に配置されたわけではなくどこかの住友セメント専用線からの転属。 日立の標準的なロッド式のセミセンターキャブ機ですが、青の濃淡に黄帯という独特の塗色。 カルピスの爽やかなイメージということでしょうか?
ユニチカ線使用停止後は加藤7tがユニチカ線の倉庫前の上屋下に留置され、カルピス線で専ら日立15tが稼働していた様子。
両機とも現存(2012年5月1日現在)していますが非公開で所蔵されているようなので保存場所等の情報は伏せます。


参考:ユニチカ百年史(ユニチカ)
 鉄道ファン 282号 1984年10月号(交友社) 専用線の機関車14 元私鉄の機関車(岩堀 春夫)
 鉄道番外録4(ないねん出版)
 専用線一覧表(日本国有鉄道貨物局)

撮影日 2012.05.01

戻る

inserted by FC2 system