西沢線(2級)

渡合橋の下付知側から分岐していた4,557mの森林鉄道2級線。 1941(昭和16)年より1953(昭和28)年まで順次延長されました。 当初は作業軌道扱いだったのか、統計上では1952(昭和27)〜1953(昭和28)年分からそれらしい路線が現れています。
1959(昭和34)年より林道化のため付知線が撤去(渡合橋〜渡合停車場は西沢線接続のため存続?)され、西沢線は離れ小島のような存在になったようです 西沢線自体も1961(昭和36)年より撤去、翌1962(昭和37)年には全線が撤去されました。 →地図


渡合橋の袂から始まる朝霧歩道。 朝霧遊歩道は急勾配で一気に高度を稼ぎますが西沢線はここからヘアピンを繰り返して登っていたものと思われます。 とは言え痕跡が熊笹に覆われてよくわかりません。 遊歩道と合流すると石積み路盤がそのまま流用された区間。 崩れた部分などは新しく石垣が積まれたり木組みで擁壁が築かれたりしてます。 新しい石垣は石の隙間にコンクリートが充填されているので区別が付きます。


深い谷を通る場所では遊歩道は谷の奥まで遡りますが、林鉄はショートカットしており高い橋台が残っていました。 因みに手前(西沢方面)には遊歩道の東屋ができており橋台は消滅していました。 渡合キャンプ場からショートカットして来る道との交差点から奥は朝霧歩道から蝉時雨歩道に名前が変わります。 大きな変化はないものの段々路面状況が荒れて来てるような・・・


下の方に渡合温泉の建物が見えます。温泉へ降りる道を分岐すると・・・。 路盤上に崩壊土砂がどっさり。流石にここを行く気にはなりません(- -)


参考:全国森林鉄道(西 裕之著 JTBキャンブックス)
 名古屋営林局統計書(名古屋営林局)
 一世紀の年輪(名古屋営林局)
 付知町史 通史編(付知町編)
 加子母村誌(加子母村誌編纂委員会編)
 付知百年付知百年 町制施行100周年記念写真集 (付知百年編集委員編(付知町文化財保護審議委員町教育委員会内))

撮影日 2013.05.03




付知森林鉄道付知線3へ 付知森林鉄道井出の小路線へ 廃線奇行へ


inserted by FC2 system