開田森林鉄道
王滝森林鉄道の大島停車場から分岐していた路線群です。 西野川線は1級線(注)で上松運輸営林署の管轄。 床並より先の鹿ノ瀬・新高線、末川線は2級線(注)で福島営林署の管轄でした。 西野川線は1962(昭和37)年には早くもトラック化により廃止。 鹿ノ瀬・新高線は西野川線廃止後もしばらくは運行していたようですが末川線は廃止時期が不明です。 →地図


末川線

床並を出ると廃線跡は県道から未舗装の農道となって分岐。崖に石垣を積み上げた路盤や切通しが高原の林の中に残っています。 農道になった廃線跡は滝にぶつかり終点になります。橋台、橋脚しか残っていません。発電所関係(?)の通路はあるもののこれも対岸へは渡れません。


この先しばらく線路跡には近付けません。 西野川を渡る橋梁跡付近はに三岳発電所の取水口があり、立入禁止になってしまっていますが、 恐らく発電所工事で廃線跡は跡形もないかと思われます。
次に廃線跡が見られるのは西野川から分かれた末川沿いの集落を通る区間、集落より一段高い山肌に位置に延々と路盤のラインが続くのが分かります。


末川沿いの小さな集落の山肌に軌道跡の線がくっきりと見えます。 今は地元の方の裏道となっているようで、草木が茂っているということもありません。 髭沢川(末川の支流)と交差する部分にはコンクリート橋脚が残っています。 田んぼにコンクリート塊が二つ・・・奇妙な光景になっています。



角度を変えて橋梁跡を撮影。 林鉄現役時代は田んぼ、道路、髭沢川を一気にオーバークロスする木橋が架かっていたのでしょう。



上の写真に落書き(^ ^;)
現役時はこんな感じで木橋が架かっていたのではないかな?と復元想像図をつくってみました。 橋脚は現在2本しか残ってませんが恐らくもう1本あった(道路拡幅か護岸工事で撤去されたのでしょう)と思われます。


末川線2へ 戻る


inserted by FC2 system